便利で楽しいFire TV Stick(で見るプライムビデオ)の利用は気をつけて!

皆さん、こんにちは!
またまた久しぶりの更新になります。
オカンが我が家に来て、早くも3ヶ月が立とうとしているわけですが、なぜかオカンが来てからお仕事の依頼がたくさんあって自分のブログを書くことができない!
と嬉しい悲鳴を上げていたのですが...尽きました...。
ということで、今日は久しぶりにオカンの愚痴を書こうと思ったのですが、オカンのために設置したFire TV Stickについて書いていきたいと思います。
ぜひ、最後までお付き合いくださいね♪
目次
オカンにも至福の幸せを!
私の日ごろの楽しみというと、なんといっても韓国ドラマ鑑賞✨
もう、観国ドラマとコーヒーとお菓子さえあれば何もいらない。(それだけあれば十分?)
それに引き換え、オカンは何も楽しみがないらしい。
そう思った私は、オカンにもドラマや映画が見放題のネットフリックスやプライムビデをテレビで見てもらおうと、オカンのテレビにFire TV Stick(以下ファイヤーテレビ)をつけてあげたんです。
オカンは恋愛ドラマはNG!
優しい娘?の私はオカンに喜んでもらいたくて、デジタル関係は一切苦手なのに設置しましたよ1人で!
てか、私みたいな機械音痴でも簡単につけられるようになっているんですね、でも、本当に大変なのはそこから先の設定じゃないの~?と思っていたのですが
それもまぁ、何とかクリアできて後はオカンに見てもらうだけ~!
ということで、私は早速、得意の韓国ドラマを力説。
どんなドラマが見たいかオカンの性格を分析して、いや、その前にぜひ見てもらいたいのが、そりゃ~皆さん、よくご存知の「愛の不時着」ですよね~!
オカンも元々、普通にテレビで放送していた韓国ドラマファンだったので結構すんなりと見ることができたみたいで良かったのですが...「愛の不時着」はどちらかというと恋愛ドラマですよね。
81歳ともなると、あんまり恋愛には興味もないようで、感動もイマイチ。
ならば、お涙頂戴の泣きモノが良いかと色々見せたのですが、私の好みとは合わないようでまだ無感動のまま。
じゃ~、しょうがないからって日本のドラマを見せると、やっぱり韓国ドラマの後は物足りなさを感じるようです。
本当にワガママな婆さん、もとい、オカンだよ、まったく!
じゃあ、何がいいのかな~と探しているとプライムビデオに「時代劇チャンネル」という時代劇専門チャンネルを発見したのです。
専門チャンネルは有料!
しかし、よ~く見ると「時代劇チャンネル」のような専門チャンネルは14日間の無料体験があるもののその期間を過ぎると月額550円お料金がかかってしまうとのこと。
いや~、この時登録しておけば良かったのか後で後悔することになるのですが、それでなくともオカンが来て色々なお金がかかっているのでちとケチってしまい、登録はせず。
でも、皆さん、これで無料体験の期間が過ぎているのに見続けていて、解約しないと料金取られてしまいますからね、気をつけてくださいよ。(何の連絡も来ません)←これがサブスク!
プライムビデオは便利すぎ?
これ、書いている私も意味が良くわかってないので読んでいる皆さんにも意味が伝わらないかもしれませんが、どうかもう少しお付き合いください。
プライムビデオは便利だけどボタン1つで各チャンネルが契約ができるから困ってしまい、これをお伝えしています。
プライムビデオは選択肢がたくさんある
うちは、次女がAmazonプライム会員に登録していて、デバイスは3つまでは利用できると聞きました。(この辺は詳しくないので参考になりませんが...)
次女に頼んでうちでもプライムビデオを見ることができるよう設定してもらい、私もスマホでプライムビデオを見ることができたのです。
そこで、ちょっとセコイかもしれませんがファイヤーテレビでも活用。当然、オカンがファイヤーテレビでプライムビデオを見ているときはスマホで見れません。
私が登録しているのはネットフリックスなので、オカンにプライムビデオを見せているときは私はネットフリックスで見ていました。
私の個人的見解ですが、ネットフリックスは割と若い人向けのドラマが多く、時代劇のような高齢者向けのドラマはプライムビデオのほうが多いような気がします。
そこで、オカンに韓国ドラマを見せようと色々選んでいるとまた、妙なこと起こるのです。
今度は、「韓国ドラマ・エンタメチャンネル」~?
え~???だって、アマゾンプライムの会員はプライムビデオが無料で見られるんだよね~!!
しかも、これに気づくのが遅く、しばらく見ちゃってからなので勝手に「韓国ドラマ・エンタメチャンネル」に登録しちゃっている?なんてことに。
途中までは普通に見れているのに、ダンダンと面白くなってきたな、次が楽しみだな~なんて思っていると突然、続きは有料登録で!ということになるのです。
それに気づかず見ていると勝手に有料登録されている?だと思います。
そりゃ~向こうも慈善事業をやっているわけではないし、商売なので稼がなくてはならないのわかりますよ、でもね~。
私がスマホでプライムビデオの韓国ドラマを観ているときはこんなことなかった!ような気がするんだけどな。
勝手に契約されてる?!
先日、何とな~くクレジットカードの明細をチェックしてみたんですよ、すると、何とまあ!
身に覚えのない契約が数種類。
Amazonプライム会費⇒500円
プライムビデオ(J SPORTSチャンネル)⇒2,178円
プライムビデオ(NHKこどもパーク)⇒397円
他にも、韓流チャンネルやらゲームアプリやら、AmazonMusic Unlimitedの会員登録だのわけのわからないことばかり!
こんなの登録した覚えがないどころか、文字すら見たことないものばかりなんですよ!
これ、たまたまクレジットカードの明細見たから発覚したけど見なかったら知らずに毎月支払っていた~(-_-;)(-_-;)(-_-;)
しかし、娘がいうには自分で登録しなきゃ登録されるはずはない!と...まぁ娘が全部解約してくれましたけど。
考えられるのは婆さんが、もとい、オカンが私に黙って操作して間違えて押してしまったか?になるのですが...そうなのかな~?
Amazonのプライム会員に関しては、ファイヤーテレビを見ているとたまにWi-Fiの関係なのか接続が切れてしまうことがあって、それを最初から接続し直すときに私がプライム会員に登録してしまったのかもしれません。
これだけは、可能性として考えらるのですが、他のものに関しては婆さん、もとい、オカンでもないような気がするのです。
だって、オカンはそこまでも操作できないから。
それにまた先日もわけのわからないメールが届きました。
全然、購入なんかした覚えがないゲームやアプリを購入したとAmazonがメールしてきていますが、金額は0円です。
これって何?例え、0円でも気分悪いですよね。
これもプライムビデオ関係なのではと疑ってします。
もう怖くてプライムビデオが見れない
私はもう、金輪際プライムビデオは見ないことにしました、もちろん、スマホでもです。
この記事で詳しく説明したいから画像を撮りたかったんだけど、もう、プライムビデオのボタンを押すことすら怖くてできません。
だって、ボタンを押すだけ、かすっただけでもお金がかかってしまうかもしれないのです。
オカンにも申し訳ないけどプライムビデオの時代劇はもちろん、韓国ドラマも見せないことにしました。
その点、ネットフリックスはそんな面倒がないので安心して見ることができます。
あ、これは別にプライムビデオが悪いといってるわけではないのです。(遅い?)
下手に操作をしたり、確認を怠るとこうなるから気をつけて!っていってるのですよ。
でも、本当に登録なんてしてないんだけどな...(-_-;)
そういえば、長女のうちでも5歳の娘がプライムビデオを見ていて有料番組に登録しちゃったといってました。
ボタン1つで登録できちゃうって、どうなのでしょう。
確かに早くできて便利ですが、子どもや高齢者が知らずに操作してしまうこともあるし、それに気づかず、使いもしないのにずっと料金がかかることもあるのです。
もちろん、それを狙っているわけではないと思いますが、何か違う方法がないのでしょうか?
調べてみると結構いますね、多かったのは購入してないのに勝手に購入で金額は0円。やはり身に覚えがないのに0円とはいえ不安な気持ちになるということでした。
そして、ありましたよ、ファイヤーテレビスティックから自動的に購入手続きされていたというのが。
これを解約する方法がわからなくてさらに困ってしまいます。
私は娘たちがやってくれるので助かりますが、若い人やこういった操作が得意な人が傍で教えてくれないとわかりませんよね。
本当はここで私が詳しく解説しなきゃいけないのだけど、怖くてプライムビデオに行けないので下の記事貼っちゃいますね。(てか、うまく説明できないので(-_-;))
解約方法はこちらを参考にしてくださいね▼
Fire TV Stickでいつの間にか会員になっていたものを契約解除する手順!
👆の記事にも書いてあるように、「サブスク側とAmazonがお互いに儲かるようにしているんでしょうけど...ユーザーのことを考えてほしいところ。」
そうです、ユーザーあってのファイヤーテレビスティックであり動画配信サービスなはず。
このままでは永遠にプライムビデオを見ることはできないでしょう...( ノД`)シクシク…
皆さんも、ファイヤーテレビスティックやプライムビデオを正しく利用して楽しく韓国ドラマや韓国時代劇や韓国映画(しつこい)を見てくださいね!
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
webライターやっています。