アルコール依存症の汗は臭い!?汗にお酒は含まれるのか
私が絶賛飲酒中だった頃、いつも旦那に「お前の汗は臭い、すえた匂いがする!」と言われていました。
確かに臭いんです。
アルコール依存症の離脱症状の1つに発汗があります。
汗をかくというのは普通の状態なら、良いことですよね。
でも、アルコール依存症の離脱症状の1つとして汗をかくというのはどういうことなんでしょう。
暑いからかくのか、ただの寝汗なのか、どちらにしても臭い汗でした(汗)
この汗は何もアルコール依存症の人ばかりではなく、普通の酒飲みさんの二日酔いの時にもあるようですよ。
アルコール依存症の汗は臭いの?
はっきり言って、臭いです!
では、何故アルコール依存症の汗は臭いのか!
結論から言います。
それは、お風呂に入らないから~(笑)な~んてね。
こんなこと言ったら、清潔好きなアル中さんい怒られちゃいますよね。
でも、間違いでもない人もいるはず。
汗が臭くなる原因は、「アセトアルデヒド」だったんです。
「アセトアルデヒド」と言えば、アルコールが体内に取り込まれると肝臓で分解されますが、その際に発生する有害物質が「アセトアルデヒド」です。
この有害物質は尿からも排出されますが、血管を通って身体中を巡り、汗にも混じって体外に排出されるのです。
その汗の匂いはアルコールの匂いという感じではありませんよね。何となく生臭い?腐ったような?とにかく臭い!んです、まさにこの臭さこそがアセトアルデヒドが作り出した匂いなんです。
私の場合は「お前の汗はすえた匂いがする。」と、旦那は言ってました。
旦那は関西系?の方言があるので、すえたとは腐ったという意味だったのでしょう。
汗にお酒は含まれるの?
というわけで汗に含まれているのはお酒というより、お酒を分解する「アセトアルデヒド」だったんですね。
アル中さんは、そりゃあもう、しょっちゅうお酒飲んでるわけですから、肝臓はそのお酒を分解しよう分解しようとするので、アセトアルデヒドも頻繁に発生してしまい「臭い!」という結果になってしまいます。
そしてもう1つ考えられるのは、「アンモニア」です。
「アンモニア」は体内でタンパク質を分解する際に生成され、肝臓で無毒化されます。
ところが、アル中さんの肝臓はとても疲れていますね。
なので、きっと「アンモニア」を分解して無毒化する力が衰えているのではないでしょうか。
これも「アセトアルデヒド」と同じように、体内の血中を巡り体外に出て雑菌などと混じり臭い汗となってしまうのです。
この「アンモニア」の匂いはやはり、酸っぱい ような匂い、旦那のいうすえた匂いとはこのことだったのでしょうか。
と、いうことでアルコール依存症の汗の匂いの原因は肝臓のダメージから来るようです。
肝臓は、お酒だけだはなくあらゆる物質の分解、解毒を行ってくれる大切な臓器です。
今、お酒をやめてる人でも暴飲暴食などはやめて肝臓を労わってあげてくださいね。
って、自分に言いたい(笑)